このように悩んでいませんか?
- 履歴書に書ききれないほどの転職歴
- 今までほとんどサービス業
- 何の資格もない
- 何のとりえもない
- 高卒
- 30・・・いや、40歳過ぎてる‥
これ、全部私です(笑)

どうしても事務職に就職したかった。
ただ、何の資格もない・・・
商業高校卒業したものの、実務経験もない・・・。
なんなら数十年前過ぎて、なにも覚えてない・・・・
という惨状だったわけです。
何から始めれば……‥
そうだ!事務職に必要なスキルを身につけよう!
なにか習うか?どこで?通信教育?
・・・・・続けられそうにない(自分に甘い)
何か良い方法はないのか。
そうだ!雇用保険に入ってた者の特権を使おう
職業訓練のススメ

雇用保険をもらいながら、資格が取れる制度です。
まずは、公的な機関でお金をかけずにスキルを手に入れる。
雇用保険に入っていて、退職を決めている方は、管轄のハローワークで職業訓練のスケジュールを確認してください。
ハローワークの職業訓練でワードとエクセルを習得をめざす
事務職するならWordとExcelは必須なので、ハローワークの職業訓練を活用。
毎日のように通うので、数か月で3級を取得し、履歴書に書ける資格ゲット。
なおかつ、Word、Excel以外のPowerPointや就職後にも必要な知識として、ITリテラシーも勉強しますし、電話の応対なども教えていただけます。
即戦力になるために、最低限の武器をそろえることができます。
ゼロから習う人たちがほとんどなので、全くできなくても恥ずかしくない!(以外にこれ大事)
老若男女問わずいらっしゃいました。
みんな目標が同じなので、一体感もありわきあいあいと、切磋琢磨でき、久しぶりの学生生活を楽しみました。
職業訓練に通っている間も面接には行けるので、訓練卒業後、次の日から出勤なんてことも可能です。
詳しくは管轄のハローワークへご相談ください。
転職するためのスケジュールを立てる
職業訓練は日程が決まっていて、いつでも好きな時に受けれるわけではありません。
ですから、今の職場を今すぐ辞めたいと思ってもやめないでください。
(当面の生活に超余裕があるなら止めませんが。)
また、受講者数も決まっているため、選考があってたりと必ず希望の講座が受けれるわけでもありません。
行動あるのみ
何はともあれ動くことです。
ハローワークのインターネット検索するもよし、エクセルの勉強するもよし。
小さなことからコツコツと。
自分のやりやすいことからで大丈夫。
できることからはじめてゆっくりでも少しずつなにか始めていきましょう。
毎日ハローワーク検索してると、もしかするとめったに出ない優良求人が出ているかもしれません。